手作りパン屋さんに行ったよ。

ゆめタウンの中にあるハースブラウンという名前のパン屋さんに行ったよ。おいしそうなパンが売られていました。奥でパンを作っていました。大きなオーブン?でパンを焼いていました。中にいろいろなものが入ったパンが売られていました。ゆで卵の入ったパンも売られていました。

今日は安売りで全部105円だった。買って帰りました。おいしかったよ。

オリオン大星雲を撮影したよ。

オリオン大星雲を撮影したよ。

大きいほうがM42星雲、右上の小さいほうがM43星雲です。
望遠鏡を肉眼で見たほうがきれいに見えるよ。
肉眼でみると、中心部が緑に、外周が赤く見えました。
生まれたばかりの星が、星間ガスを照らしているそうです。
星に興味がる人、僕の天体望遠鏡で星を見よう。

ハムスターも夢をみるのかな

以前、飼っていたハムスターのこと。
ハムスターが夜、きゅんきゅん鳴いていました。
電気をつけてみると、目を閉じて寝ているけど、きゅんきゅん鳴いていました。
時々手を動かしています。そのうち起きて来たのでヒマワリの種をあげました。
悪い夢を見ていたようです。
その後は、鳴かずにぐっすり寝たようです。

複数形

英語には複数形がるが、日本語には複数形がない。複数形のある言語とない言語ある。
興味があったので、googleで「複数形 ○○語」として検索して調べてみた。
(複数形がある)スワヒリ語、英語、フランス語、ロシア語、アラビア語トルコ語ビルマ語、タミル語ヒンディ語ウイグル語、フィンランド語、イヌイット語、ハワイ語
(複数形がない)日本語、中国語、朝鮮語インドネシア語タイ語、マレーシア語、ベトナム語
(複数形があるが使わなくてもよいらしい)モンゴル語
われわれ東洋人はいつから複数形を使わなくなったのだろうか?黒人以外の人類は6万年前にアフリカからサハラ砂漠を越えてやってきたそうだ。たぶん、3万年ぐらい前にモンゴルあたりまで来たときに複数形を使うのが面倒になったのだろう。たぶん、、、
ところで、アイヌ語には動詞に複数形があるそうだ。日本語とアイヌ語はずいぶん違うね。ただし、日本語、中国語、インドネシア語、マレーシア語などには、重畳語「家々、日々」はあるそうです。